オレンジトラフィックでは従来のJavaScriptで動作するサーフバーの他に、Flash(フラッシュ)で動作するサーフバーをご用意しております。
フラッシュ版サーフは、サーフの停止を極力少なくして、より長時間の継続サーフを可能とする目的で制作しました。「絶対に止まらない」というわけではありませんが、下記のようなサーフが停止する要因を考慮したプログラムとなっております。
・重たいサイトを表示してもタイマー遅延が起きない JavaScriptの場合、表示サイトが重たい場合はタイマーが一時的に遅れる場合があり、次のサイトが表示されるまでに20秒以上かかることがありますが、フラッシュ版サーフはこのタイマー遅延を防ぐ仕様となっております。
・表示サイトのスクリプトエラーによるサーフ停止防止 サーフ表示サイトでJavaScriptのエラーが発生してもサーフが停止しません。
・サーバの応答が無い場合でも自動的にサーフを継続 サーバトラブルなどでオレンジトラフィックに接続できない場合でも、一定時間で自動的にサーフの再試行を行います。
フラッシュ版サーフの利用方法は下記の通りです。
1.オレンジトラフィックにログインする
2.「ユーザ情報」のリンクをクリックする
3.サーフ設定の項目で「Flash版(試験運用中)」を選択し、「サーフ設定を変更する」ボタンをクリックする
4.サーフを開始する
サーフバーの設定はいつでも変更することが出来ます。もしフラッシュ版をおためしいただき、不具合などがあった場合はJavaScript版を選択して設定することで、従来のサーフが利用可能です。
こちらの機能は現在試験運用(ベータ版)としてリリースしております。不具合などが残っている可能性がありますので、ご了承の上でお使いいただければと思います。
スポンサーサイト
- 2010/12/06(月) 13:50:50|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
オレンジクリックスはア○ルトや出○い系を掲載してもいいのですか?
(私はアダ○トを掲載しておりません)
たまに不愉快なサイト等があるのでどうにかならないでしょうか?
- 2010/12/29(水) 14:48:18 |
- URL |
- AKI #-
- [ 編集]
ア○ルトサイトは違反ですが、出○い系は特に禁止していません。当サイトで言うところのア○ルトサイトは、例えばテレビで放送できないレベルの露出が見られるサイトなどです。
- 2010/12/29(水) 15:04:42 |
- URL |
- オレンジ管理人 #-
- [ 編集]
年末からお世話になっているものです。
質問なのですが、
登録サイトのポイントが減るのはすっごく早いのですが
登録サイト自体のPVが少ししか伸びていません。
表示されたらポイントが減る仕組みではないのですか?
例:1日3500ポイント消費
1日100PV程伸びた(200→300)
初歩的な質問で申し訳ありませんが
ご回答よろしくお願いします。
- 2011/01/07(金) 12:59:41 |
- URL |
- のり #27fFBHZY
- [ 編集]
サイトへのアクセス確認はアクセス解析ツールなどを利用されているでしょう
か。
一部のアクセス解析ツールでは、オレンジトラフィックからのHITはカウントされません。
アクセス解析ソフトが最上位フレームにアクセスしようとする場合があるのですが、サーフしている場合は最上位フレームはオレンジトラフィックのサーフバーとなります。
しかしこのとき、ブラウザのセキュリティ機能により、ドメインが異なるフレームにはアクセスできないようになっており、エラーが発生します。
このため一部のアクセス解析では、オレンジトラフィックだけでなく他のトラフィックエクスチェンジでもHITはカウントされません。
また閲覧者によっては、ページの参照元を隠す機能があるセキュリティ対策ソフトを使用していることがありますが、この場合もカウントされません。
なお私自身が確認した範囲内ですが、オレンジトラフィックからのアクセスを正常にカウントしてくれるアクセス解析ソフトを2つご紹介しておきます。
http://ax.xrea.com/
http://www.google.com/analytics/ja-JP/
なお、多くのアクセス解析サービスはアクセスが反映されるまでしばらく時間がかかります。実際のアクセスが発生してから1日ほどお待ちいただき、ご確認いただく必要がございます。
- 2011/01/07(金) 17:53:16 |
- URL |
- オレンジ管理人 #-
- [ 編集]
先ほどまで出来ていた「サーフ開始」をクリックしても、サーフ出来なくなってしまいました。
対処方法がわかりません。
初心者的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
- 2011/02/01(火) 04:56:01 |
- URL |
- mimi #-
- [ 編集]
サーフが開始できない場合は、下記の方法で解決できる場合が多いようです。
1.ログインしていただき、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。そ
の後サーフをお試し下さい。
2.上記でうまくいかない場合は、一旦ログアウトしていただき、再度ログイン
してサーフをお試し下さい。
3.それでもダメな場合は、ブラウザのキャッシュを一旦クリアしていただき、
その後サーフをお試し下さい。
- 2011/02/01(火) 12:38:57 |
- URL |
- オレンジ管理人 #-
- [ 編集]
ありがとうございました。
2番までしましたがサーフできず、「キャッシュ」の意味がわからないので、サーフ開始できてません・・・
すみません、よろしくお願いします。
- 2011/02/01(火) 16:08:35 |
- URL |
- mimi #-
- [ 編集]
キャッシュはWebサイトをパソコンに部分的に保存したりすることによって表示を高速化する仕組みです。
ブラウザバージョンによってキャッシュの削除方法は異なりますが、IEでしたらメニューの
ツール>インターネットオプション
を開くと閲覧の履歴というところに削除ボタンがあります。このボタンを押したときに表示される「インターネット一時ファイル」と「お気に入りWebサイトデータの保持」がキャッシュに当たるかと思います。
こちらを削除しておためしください。
これでダメな場合、現在お使いのブラウザ以外のブラウザ(Firefox)などをお試しください。
- 2011/02/01(火) 18:08:11 |
- URL |
- オレンジ管理人 #-
- [ 編集]